Q.お金をかけずにどうやったらいい人材が集まるの?

A.当事務所にお任せください。

まずは貴社の経営理念・経営方針はどうなっているでしょうか。3年後の組織はどうなっているでしょうか? 経営理念・経営方針が明確でない会社にいい人材は集まりません。

全国200を超える事務所に所属する私たち採用定着士のノウハウ・メソッドを活用して全面的にサポートいたします。

 

Q.なぜ会社の売上増・収益増と経営者、従業員の健康が関係あるの?

A.心身の健康に課題を抱えながら仕事をすると生産性が落ちてコスト増となります。

出勤していながらも、体調不良やメンタルヘルス不調などが原因で、従業員のパフォーマンスが低下している状態をプレゼンティズムといいます。 例えば、慢性的な風邪や頭痛等でボーッとして仕事に集中できないことや、メンタルの不調から自分の思うように行動できないなどがプレゼンティズムです。プレゼンティズはケアレスミスを誘発し、作業効率の低下を引き起こします。
 厚生労働省保健局のガイドラインによると、プレゼンティズムになってしまうことで仕事の生産性が下がり、コストが増えることが明らかになっています。 大手保険グループの健康保険組合が2020年3月に発表したレポートでは、“労働生産性の損失(間接費用)の占める割合は、約30%〜60%と幅はあるが、最大のコストはプレゼンティズムであるという研究が多数である。”とされています。

Q.「コンプライアンス」は法令を完璧に守ることではないの?

A.やりすぎは禁物! 程よいコンプライアンス態勢が社長を守り会社を成長させます。

コンプライアンスには確かに法令遵守の意味もあります。しかし、法令違反を恐れるがあまり、やりすぎてはコストもかかるし、社長と社員が疲弊して生産性が落ちます。一方で労働基準法で求められているにも関わらず、就業規則がない、または記載内容が不十分である等で社長が社員に守ってほしいルールが曖昧では、経営に関する社長の思いが社員に伝わらないばかりか、トラブルが起きやすく、トラブルが発生した際、その解決に社長のロードは莫大なものとなりますし、社長が心身ともに疲労困憊してしまいます。

PAGE TOP